| バリ島 初心者入門 | バリ島の生活文化を深く知りたい! | |
|
バリ 島 にある日本人向けフリーペーパー |
これは、現地在住の日本人が作っていらっしゃる 場合が多く、種類も結構あります。 | |
まずフリーペーパーの存在なのですが、 なぜかバリ島にはデザイナーやライター、編集者さんで 日本でフリーランスかな?で働いていた人が バリ島の魅力に溺れ?、住み着いてしまっている パターンが多いようなんですね。 私も大学院前までは職場を2つ経験して 広告制作プロダクションにいたりしたので 体質的に似たようなものかもしれませんが。 さて、これ、恐らくこんな背景もあって マスっぽい感じで結構立派なものができてしまう。 中身の内容は、ホテルやスパやレストランの情報、 それに関わるクーポンなどです。 広告だらけです。 もちろん、スポンサーあってのことですしね。 これに比べて、ウブドで見つけた 英語版のUBUD COMMUNITYを見てみると、 確かに広告は多いけれど内容が明らかに異なります。 ![]() その一部を紹介すると、 ウブドのロータリークラブに関わる記事ですね。 ここには、かいつまむと、 ウブドの小学校などへ鉛筆などの援助をしましょうよ。 ということが書いてあります。 他にも芸術作品の由来や、 バリ式のスピリチュアルなストレッチの方法とか、 日本人向けのものとはぜんぜん違います。 HISが発行しているバリフリークという フリーペーパーは 結構内容があります。念のために。 バリ島観光用のフリーペーパーで日本人向けのものは、 結論として、 どれも私利私欲を満たすものばかりです。 もちろん、滞在型の違いもあるのでしょうね。 日本人は、ワーッと仕事をして 疲れたー、バリで休養だー、というパターンが 多いです。そのニーズといえば こういうフリーペーパーなんでしょうね。 現在あるものに、作られている方達や、その存在には その製作努力、大変な情報収集とか、印刷労力とか、 きっととても大変なのだと思うので すごいなと、もちろん敬意を払っています。 でも、バリにとって良いのは どんな情報なんでしょうか。 バリ島でお金落として遊んでさようなら。 バリってどんなところ??? スパ天国。だまされた。ぼったくり。 物売り。。。? 私はこれは残念なことだと思うのです。 |
Copyright (C)2007 Langit-Bali.com All
Rights Reserved.